ホーム | からだにやさしい家具 | テーブル・机・台 | 椅子・ベンチ | キャビネット・収納 | 子供用家具 | 家具ができるまで |
木のはなし | ご注文方法 | 問い合わせ | 展示会・イベント | トピックス | プロフィール | 工房マップ | 工房風景 | 掲示板 | リンク |
スローな日々 | スローライフ通信 | セキュリティ | 個人情報保護方針 | 特定商取引に関する法律に基づく表示 | サイトマップ |
家具ができるまで |
からだにやさしい 家具づくり |
テーブル・机・台 |
いす・ベンチ |
キャビネット・収納 |
子供用家具 |
家具ができるまで |
木のはなし |
お客さまの声 |
ご注文方法 |
問い合わせ |
展示会・イベント |
トピックス |
プロフィール |
工房マップ |
工房風景 |
掲示板 |
リンク |
スローな日々 |
スローライフ通信 |
木の加工 |
大きな板から必要なパーツを切り出すために、寸法を墨つけします | 墨線に沿って各パーツを切り出します | 各パーツを組むための穴(ホゾ穴)を掘ります | ||
開けたホゾ穴に組み込むために、相手側の凸部(ホゾ)を加工します | 接合部分の加工が終ると、仮組みして不具合のないことを確認します | 枠組みする本体に組み込む板の幅が広い場合は、複数の板を接着(はぎ合わせ)します | ||
接着の際はクランプという締め付け道具を使って、より強固に圧着します | RをつけるパーツにR加工をほどこします | 各パーツの角を丸く面取りします | ||
お客さまのご希望があれば、お名前を彫ります | 本組する前に、各パーツに仕上げのカンナがけをします | 本組の際、まずはパーツ毎に組んでいきます | ||
組あがったパーツでさらに全体を組み上げます | チェストベンチの座板に反り止め加工をします | 最後に丁番とステーで座板をとめます |
仕上げ |
組みあがった家具はオイルを2回塗り、蜜蝋ワックスで仕上げます |